組み立て式の木製ラックみたいだけどはしごを作っています。縦の部材は溝を彫ってあるように見えますが、長いパーツと平行四辺形のパーツの貼り合わせで作りました。

そうすると横板を渡すときにゆがみなく作れます。

この時点で「博物ふぇすてぃばる!」の5日前…。胃が痛い…。

オイルステインがなかったので、タミヤカラーエナメル塗料で塗装。

切手を額装するのは小人界のスタンダード。海外の使用済み切手を購入して、それに合った大きさの額縁を作りました。

眼鏡ケースにおさまる大きさの骨格標本。東大博物館小石川分館の「驚異の部屋」を意識しました。

イベント当日のAM1:00くらいに一応の完成をみました。

これからこれを梱包して愛知→東京へ移動、荷解きして再設置か…。

すごい!
驚異の部屋ですね!すごいクオリティで感動して思わずコメントしてしまいました。
素晴らしいです!
| nemo | 2015/04/02 00:45 | URL |